パンパカぱ〜ん♪
今朝
娘を保育所に送りに行った時・・・
いつもは別れ際
『びえ~~~ん』と私と離れるのが寂しくて泣くのですが、
今日は寂しい気持ちを我慢して
泣きませんでした☆(エライ!!)
・・・というより、
『お母さんはあとからまた来てくれる、それよりお友達と遊んでいるほうが楽しいな・・・』
と理解しているかのよう。
入所して一ヶ月も経っていないのですが、ちゃんと周りの状況に慣れてきているのがうかがえます。
母としては嬉しい心境です。
ただ、やっぱりちょっぴり不安なのか、『ばいば~~い♪』と手を振っても、私と目を合わそうとはしませんでした。
ぐっと泣きたい気持ちを我慢している感じです。
・・・と言うことで娘の成長を祝して、私の気持ちは
パンパカぱ~ん♪(くす玉が割れる時の音)なのです。
この嬉しい気持ち 理解できますでしょうか???
今日のお昼ご飯はカツカレー
とっても美味しくできました☆
というのも、昨日の夕方から仕込んでおいたので、ルーが
とっろとろ
これには体力仕事をしてきた主人も大満足☆
カレーの写真はありきたりなので、撮りませんでしたが、
作っている最中、ふと思いました。
お鍋の中のお野菜ではありません。
いためている木の棒=スパチュラです。
もう11年使っております。
長いこと、そして私と共に頑張って料理作りを手伝ってくれています。
そう、私達夫婦がまだ結婚前の独身のころ、
タイを旅していた時にもらったもの。
長旅だったので、色々体験しましたが、タイ料理を習おうと1日タイ人のおば様のところへ行って
料理を何品か教えてもらいました。
・パッタイ(焼きそばみたいなの)
・鶏肉と野菜ののカシューナッツ炒め(これはタイ料理の中でも私達の好物です)、
・揚げバナナ、後もう一品ありました。
香辛料がいっぱいで、覚えられませんでしたが、楽しい料理教室でした。
最後に、お土産に♪ともらったのが、ナントカの木で作られた、このスパチュラ
とっても便利です。
もう1本はたしか主人の実家にあります。
毎日使って色はだんだん黒ずんできていますが、重宝している証拠です。
モノを大事にすると、その長い間使ってきた思い出があります。
その時、その時を思い出すためにも、モノは大事にしたいですね♪
丁寧に使って、懐かしんで、そしてまた思い出が増える。
あなたの身の回りには そんな品がいくつありますか?
関連記事