即席ケーキと歌でちょい照れの次男

テツジ

2011年06月22日 01:52

6月21日は次男の8回目の誕生日

先週 神戸に滞在中 主人の両親とお義父さんのお姉さん 主人の弟 私達ファミリーで

チョコレートケーキを囲んで ちょっと早めの誕生会をやりました。


プレゼントも 神戸空港で購入済

本人希望の ポケモン腕時計を プレゼント

気に入っているのか そうでないのか 買った初日 翌日  身につけていたのですが、

それ以降は 見ていません・・・。


今日は ちょっと お誕生風に ワンプレートディナー???

ご飯とハンバーグと野菜のトッピングの子供向けメニューにしました。


お風呂上りの 次男に ケーキではなく、アイスに ろうそくを8本 立てて 

バースディソングを 歌いました。


嬉しそうに 自分も 歌っていたところが まだまだ可愛らしいな・・・と 思いました。


次男 勘太が 9ヶ月の赤ちゃんの時に この渡嘉敷島に家族で 引っ越してきました。

彼の年の分だけ 私達の島生活の想い出が 作られています。

いつも 移住して何年目だっけ?と 思い出すのに、

次男の年を数えています。

今年で8年目になります。

長いような 短いような 感覚は その時々 出来事で違いますが、

家族全員で この島で暮らせていることに とっても充実感があります。


長男が よく 言います。

この島に住んで 良かった・・・と。


これからも 私達家族には 色んなことが起こり 色んな出来事が待っているでしょう。

楽しいこと 嬉しいこと 辛いこと

泣きたいこと 島から出たいと思うこと ずっとこの島に居たいと思うこと


それらを 全部 ひっくるめて

 この島に  長く住み続けることは 私達にとって とても深い意味があることなのだと

 思っています。


 長男の思いだけでなく、 次男も 娘も 【この渡嘉敷島で 育って 良かった・・・】

と 感じてもらえるような 素晴らしい 島生活が送れるように

まだまだ 私達親も 頑張って生きたいな と 思いました。


8歳のお誕生日を迎えた 次男 勘太

 今年はどんな思い出が 作られるのでしょうか?

彼なりに やりたいこと 思うことはたくさんあると思います。

親としても なるべく温かいまなざしで 成長を 見守ってあげたいですね。


関連記事