2010年11月10日
パンパカぱ〜ん♪
今朝
娘を保育所に送りに行った時・・・
いつもは別れ際
『びえ~~~ん』と私と離れるのが寂しくて泣くのですが、
今日は寂しい気持ちを我慢して
泣きませんでした☆(エライ!!)
・・・というより、
『お母さんはあとからまた来てくれる、それよりお友達と遊んでいるほうが楽しいな・・・』
と理解しているかのよう。
入所して一ヶ月も経っていないのですが、ちゃんと周りの状況に慣れてきているのがうかがえます。
母としては嬉しい心境です。
ただ、やっぱりちょっぴり不安なのか、『ばいば~~い♪』と手を振っても、私と目を合わそうとはしませんでした。
ぐっと泣きたい気持ちを我慢している感じです。
・・・と言うことで娘の成長を祝して、私の気持ちはパンパカぱ~ん♪(くす玉が割れる時の音)なのです。
この嬉しい気持ち 理解できますでしょうか???

今日のお昼ご飯はカツカレー
とっても美味しくできました☆
というのも、昨日の夕方から仕込んでおいたので、ルーがとっろとろ
これには体力仕事をしてきた主人も大満足☆
カレーの写真はありきたりなので、撮りませんでしたが、
作っている最中、ふと思いました。
お鍋の中のお野菜ではありません。
いためている木の棒=スパチュラです。
もう11年使っております。
長いこと、そして私と共に頑張って料理作りを手伝ってくれています。
そう、私達夫婦がまだ結婚前の独身のころ、
タイを旅していた時にもらったもの。
長旅だったので、色々体験しましたが、タイ料理を習おうと1日タイ人のおば様のところへ行って
料理を何品か教えてもらいました。
・パッタイ(焼きそばみたいなの)
・鶏肉と野菜ののカシューナッツ炒め(これはタイ料理の中でも私達の好物です)、
・揚げバナナ、後もう一品ありました。
香辛料がいっぱいで、覚えられませんでしたが、楽しい料理教室でした。
最後に、お土産に♪ともらったのが、ナントカの木で作られた、このスパチュラ
とっても便利です。
もう1本はたしか主人の実家にあります。
毎日使って色はだんだん黒ずんできていますが、重宝している証拠です。
モノを大事にすると、その長い間使ってきた思い出があります。
その時、その時を思い出すためにも、モノは大事にしたいですね♪
丁寧に使って、懐かしんで、そしてまた思い出が増える。
あなたの身の回りには そんな品がいくつありますか?
娘を保育所に送りに行った時・・・
いつもは別れ際
『びえ~~~ん』と私と離れるのが寂しくて泣くのですが、
今日は寂しい気持ちを我慢して
泣きませんでした☆(エライ!!)
・・・というより、
『お母さんはあとからまた来てくれる、それよりお友達と遊んでいるほうが楽しいな・・・』
と理解しているかのよう。
入所して一ヶ月も経っていないのですが、ちゃんと周りの状況に慣れてきているのがうかがえます。
母としては嬉しい心境です。
ただ、やっぱりちょっぴり不安なのか、『ばいば~~い♪』と手を振っても、私と目を合わそうとはしませんでした。
ぐっと泣きたい気持ちを我慢している感じです。
・・・と言うことで娘の成長を祝して、私の気持ちはパンパカぱ~ん♪(くす玉が割れる時の音)なのです。
この嬉しい気持ち 理解できますでしょうか???

今日のお昼ご飯はカツカレー
とっても美味しくできました☆
というのも、昨日の夕方から仕込んでおいたので、ルーがとっろとろ
これには体力仕事をしてきた主人も大満足☆
カレーの写真はありきたりなので、撮りませんでしたが、
作っている最中、ふと思いました。
お鍋の中のお野菜ではありません。
いためている木の棒=スパチュラです。
もう11年使っております。
長いこと、そして私と共に頑張って料理作りを手伝ってくれています。
そう、私達夫婦がまだ結婚前の独身のころ、
タイを旅していた時にもらったもの。
長旅だったので、色々体験しましたが、タイ料理を習おうと1日タイ人のおば様のところへ行って
料理を何品か教えてもらいました。
・パッタイ(焼きそばみたいなの)
・鶏肉と野菜ののカシューナッツ炒め(これはタイ料理の中でも私達の好物です)、
・揚げバナナ、後もう一品ありました。
香辛料がいっぱいで、覚えられませんでしたが、楽しい料理教室でした。
最後に、お土産に♪ともらったのが、ナントカの木で作られた、このスパチュラ
とっても便利です。
もう1本はたしか主人の実家にあります。
毎日使って色はだんだん黒ずんできていますが、重宝している証拠です。
モノを大事にすると、その長い間使ってきた思い出があります。
その時、その時を思い出すためにも、モノは大事にしたいですね♪
丁寧に使って、懐かしんで、そしてまた思い出が増える。
あなたの身の回りには そんな品がいくつありますか?
Posted by テツジ at 11:55│Comments(3)
│息子 娘
この記事へのコメント
つい先日まで使っていた「ダイバーズウォッチ」が「30年」
大阪に置いている私の「愛車(サイクリング自転車)が「15年」などでしょうか。
「ダイバーズウォッチ」については、今年の「5月に一部水没」したあとも
「動いていた」のでメーカに問い合わせして「修理可能?」かどうか
問い合わせたのですが「部品がない」と言うことで諦めて
「動かなくなるまで使用」していたのですが、ついに先月末
に「止まって」しまいました。(それも「0時0分0秒」で!)
それと「愛車」の方ですが、これも「12段変速」なのですが
「前のギヤ1枚」と「後ろギヤ2枚」が「欠けていて」使い物にならないのですが、
何とか「まだ乗れる!」のでそのまま「使用」しております。
そして、この自転車の部品で「一番古い部材」は、生まれてはじめて親に
買ってもらったサイクリング車の「ハンドル」で、これはもう
「40年以上」使用しております。
大阪に置いている私の「愛車(サイクリング自転車)が「15年」などでしょうか。
「ダイバーズウォッチ」については、今年の「5月に一部水没」したあとも
「動いていた」のでメーカに問い合わせして「修理可能?」かどうか
問い合わせたのですが「部品がない」と言うことで諦めて
「動かなくなるまで使用」していたのですが、ついに先月末
に「止まって」しまいました。(それも「0時0分0秒」で!)
それと「愛車」の方ですが、これも「12段変速」なのですが
「前のギヤ1枚」と「後ろギヤ2枚」が「欠けていて」使い物にならないのですが、
何とか「まだ乗れる!」のでそのまま「使用」しております。
そして、この自転車の部品で「一番古い部材」は、生まれてはじめて親に
買ってもらったサイクリング車の「ハンドル」で、これはもう
「40年以上」使用しております。
Posted by コダマ at 2010年11月12日 08:05
コダマさん☆
ダイバーズウォッチ!0時0分0秒!!すごい!!
なんだか縁起がいいですね。
30年40年も大事にして使ってもらえる時計や自転車もさぞ幸せでしょうね。ペットでも愛用品でもなんでも、大切にしてもらえると必ず使っている人へもその感謝の気持ちが伝わって、恩返しやいい仕事をしてくれるものです。
今になって死んだ実家にいた犬のことを思い出しました。
なんで、もっと愛情を持って接してやらなかったのだと・・・。
便利且つモノがあふれかえっていて何でも手に入る世の中になったからこそ考えなくてはいけないことがあるのかも知れませんね!
ダイバーズウォッチ!0時0分0秒!!すごい!!
なんだか縁起がいいですね。
30年40年も大事にして使ってもらえる時計や自転車もさぞ幸せでしょうね。ペットでも愛用品でもなんでも、大切にしてもらえると必ず使っている人へもその感謝の気持ちが伝わって、恩返しやいい仕事をしてくれるものです。
今になって死んだ実家にいた犬のことを思い出しました。
なんで、もっと愛情を持って接してやらなかったのだと・・・。
便利且つモノがあふれかえっていて何でも手に入る世の中になったからこそ考えなくてはいけないことがあるのかも知れませんね!
Posted by テツジ
at 2010年11月14日 14:12

揚げバナナ どんな味かなぁ?
カシューナッツ炒めで プログ検索中です。こないだ おいしい中華屋さん の ランチで
初めて 鶏肉とカシューナッツ炒めを 食べました。
私の中では お菓子というイメージのナッツを 鶏肉と炒めて ご飯のおかずにすると言う料理は なんというか 認めれないという先入観だった
しかし 本当に おいしいですね。もっと 早く 食べていれば
ビールのつまみにも 白ご飯に も いいですね。
ランチ(ライス 杏仁豆腐 スープ 肉のテンぷら つけもの) 850円生ビール500円 だったかなぁ。
中華料理同好会(名前検討中 カシューナッツ炒め
カシューナッツ炒めで プログ検索中です。こないだ おいしい中華屋さん の ランチで
初めて 鶏肉とカシューナッツ炒めを 食べました。
私の中では お菓子というイメージのナッツを 鶏肉と炒めて ご飯のおかずにすると言う料理は なんというか 認めれないという先入観だった
しかし 本当に おいしいですね。もっと 早く 食べていれば
ビールのつまみにも 白ご飯に も いいですね。
ランチ(ライス 杏仁豆腐 スープ 肉のテンぷら つけもの) 850円生ビール500円 だったかなぁ。
中華料理同好会(名前検討中 カシューナッツ炒め
Posted by ザ・村石太&謎の大島 at 2012年08月14日 19:10