2011年06月17日
何年ぶりでしょか?
今の気分
さっぱり
スッキリ
爽快
疲れた
お昼寝したい
楽しかった
また海に浸かりたい
午前中 息子達の通う 阿波連小学校の水泳学習に
監視役?として行ってきました。
監視といってもそんなに大げさなモノではなく、
岸から30Mぐらいのところに浮きを浮かばせて
そこに向かって泳ぐ小学校の子供達の側で一緒に泳ぐというもの
何年ぶりでしょうか?
足の着かないところまで 泳いだのは・・・。
移住してきて1年目は 2~3回シュノーケリングに行ったと思いますが、
その記憶はありません。(それ以降も 泳いでいません・・・)
その時はシュノーケルもフィンもつけていたので、怖くもなんとも
なかったのですが、今回は 何もつけずにただ 丸い浮きを持っているだけ・・・。
かなり 緊張しながら泳ぎました。
久しぶりに海に浸かって 改めて 渡嘉敷の海の青さに 惚れ直したと言いましょうか?
この海の側に住むことができて よかったな~~☆と思いました。
長男 哲平が小学校に上がって4年 次男 勘太が2年
今年初めて 阿波連小学校の伝統 恒例行事 『はなり島遠泳』に
わたくし 参加いたします。(子どもの伴泳とイイながら 子どもに助けられる可能性もありますが・・・)
一度も練習していない私を見かねて
主人が
『行って来い!!!』と ケツを叩くので 今回参加しましたが、
海に入って かなり 気持ちが良かったので 次回の 水泳学習も参加したいと思いました。
そして とてつもなく 眠たいです。
疲れにも この暑さにも 勝てません。
さっぱり
スッキリ
爽快
疲れた
お昼寝したい
楽しかった
また海に浸かりたい
午前中 息子達の通う 阿波連小学校の水泳学習に
監視役?として行ってきました。
監視といってもそんなに大げさなモノではなく、
岸から30Mぐらいのところに浮きを浮かばせて
そこに向かって泳ぐ小学校の子供達の側で一緒に泳ぐというもの
何年ぶりでしょうか?
足の着かないところまで 泳いだのは・・・。
移住してきて1年目は 2~3回シュノーケリングに行ったと思いますが、
その記憶はありません。(それ以降も 泳いでいません・・・)
その時はシュノーケルもフィンもつけていたので、怖くもなんとも
なかったのですが、今回は 何もつけずにただ 丸い浮きを持っているだけ・・・。
かなり 緊張しながら泳ぎました。
久しぶりに海に浸かって 改めて 渡嘉敷の海の青さに 惚れ直したと言いましょうか?
この海の側に住むことができて よかったな~~☆と思いました。
長男 哲平が小学校に上がって4年 次男 勘太が2年
今年初めて 阿波連小学校の伝統 恒例行事 『はなり島遠泳』に
わたくし 参加いたします。(子どもの伴泳とイイながら 子どもに助けられる可能性もありますが・・・)
一度も練習していない私を見かねて
主人が
『行って来い!!!』と ケツを叩くので 今回参加しましたが、
海に入って かなり 気持ちが良かったので 次回の 水泳学習も参加したいと思いました。
そして とてつもなく 眠たいです。
疲れにも この暑さにも 勝てません。
Posted by テツジ at 13:59│Comments(0)
│自然の中で