てぃーだブログ › ☆海 空 サンゴ 島暮らし☆  › 行事 › しょうぼうじどうしゃ じぷた

2011年01月13日

しょうぼうじどうしゃ じぷた



昨日は消防車の出初式

1年に1回の消防車が表に出てパレードする日です。


それ以外は活躍場所無し・・・ですが、実はそれが1番ありがたんですよね。


『地震・雷・火事・親父・・・』

 コワいものの中に火事が出てきますが、実際火事は恐ろしいもの。

 消防車の出番が無いということは日ごろから島の人たちが気をつけているということなのかな?

 ぜひとも今後とも火の始末には気をつけていきたいですね!!


 【しょうぼうじどうしゃ じぷた】

 この本は私が幼少の頃に家においてありました。

 何回も読んだので内容もしっかり覚えています。

 じぷたくん、本の中ではちゃんと活躍してくれるんですよ!


 小さくても、地味で目立たなくても、ちゃんとじぷたにはじぷたの良さがあることを教えてくれます。

 子供に読んで欲しい本の1冊です☆


同じカテゴリー(行事)の記事
疲れがどっと……。
疲れがどっと……。(2011-07-09 05:54)

父の日
父の日(2011-06-19 22:29)

親子キャンプ
親子キャンプ(2011-05-20 06:28)

続き・・・
続き・・・(2011-03-07 13:38)


Posted by テツジ at 13:11│Comments(0)行事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。